Author Archive

若いうちから考えよう「自分の人生設計」住宅購入への1歩

30代くらいになるとマンションを購入する人がちらほら現れ始めます。中には20代で購入した人も少なくありません。賃貸より買ったほうが得、中古マンションは安い、などと購入した人たちの話を聞くと、私はどうしたらいいんだとう?と漠然とですが考え始めてしまいます。

マンション

悩む

じゃあ「勇気を出して早めに購入する」と言っても20代のうちはまだまだ将来についての不確定要素が多く、働き方や収入が変われば住宅にかけられるお金も限られてきます。でも20代で購入できれば住宅ローンの支払い期間が長くとれるため、余裕のある返済計画が立てられるというメリットがあるのも事実。

では、若い人が住宅を買った場合のメリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

 

当然と言えば当然のことですが、若くして住宅を購入するにはメリットもデメリットもありますね。損か得かと言う話になるとまたそれはまた別の話ですので、次回お話します。

20代30代の方たちはこれからの未来に向けて「人生設計(ライフプラン)』を計画していくのも良いと思います。事前に予測するということですよね。

 

d

未来の自分は今の有り方ひとつで日々変化して行きます。家族が増えたり、仕事も変わるかもしれないし、それにより住むエリアも変わって行きます。変動が多いと、賃貸のほうが臨機応変に対応できる良い面があるし、でも賃貸の場合は老後も賃料がかかり続けるという点が心配。等々、、。「購入」と「賃貸」でどちらが得とは一概には言えないでしょう。また、生涯でかかる住宅費が大きな額になることには変わりありません。大切なのは住宅に対する価値観。今後の人生の中で住宅にどのくらいお金をかけられるのか、また、どのくらいお金をかけたいと思うのかといったことをはっきりさせるためには、まず自分のお金の使い方やライフスタイルを棚卸しする必要があります。住宅購入について考えることは、長期的な視点からお金との付き合い方を見つめ直す格好のチャンスになりますよね。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

2015年1月1日から相続増税、相続税の対策を!

ご存知の通り2015年から相続税が改正されました。税制改正によって大幅な増税となっています。 改正の内容は相続税の基礎控除の引き下げと、税率構造の改正による最高税率の引き上げです。

かかる課税対象者は5割増えて(全国平均)サラリーマンも「相続税」が無縁ではなくなりました。親が築いた財産を次世代に上手に引き継ぐ相続対策を考えなくてはいけません。

2015年度

今迄の財産の課税最低ラインは6000万円でしたが、来年からは4割も縮小され3600万円にまで下がってしまいます。ごく一般的な持ち家や退職金など老後資金として蓄えた資産も相続税が発生してしまうということです。また住宅資金として1000万円、教育資金として1500万円を非課税で贈与できる特例も終了してしまいました。なので今年度からは10~55%額にして数百万円の贈与税が取られてしまいます。これからは、一般サラリーマンでも対策をしていないと自宅を失ったり、多額の税金が取られたりする可能性が高まったということになるのです。

円

マンションを購入する際、親の反対を受け購入を断念するなんてケースがよく有りましたが、増税が変わったことで、そうも言ってられない時代になって来ています。

2014年ダイヤモンド・ザイ9月号では増税への対応策をまとめた「庶民を襲う相続税&贈与税から逃れる方法」が掲載されています。相続税の大増税に対して税金をゼロにする家の買い換え法などを紹介していますので勉強するのも良いかと思います。お正月に実家で過ごされている方は、ぜひ親と話をしてみるのも良いですね。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

よくある「住んでみたい街」ランキング

 

毎年「住んみたい街」ランキングを目にします。今年も2014年度「住みたい街ランキング」が発表されました。(引用MAJOR7)

すみたい

 

昨年度に引き続き7年連続で「吉祥寺」がトップ、「自由が丘」が2位、「横浜」が3位となりました。以下、「恵比寿」「広尾」「二子玉川」が昨年同様上位に入っており、これらの街は、確立された人気がある様子がうかがえます。だそうです。

VS

いつも思うのですが、「住みたい街」とはどういう事なのか?「借りて住みたい」のか「買って住みたい」のか「戸建て」なのかそれとも「集合住宅」なのかも聞いていないので、もっと細分化して聞いて欲しいなあと思います。何故なら、借りる人=若い20代〜30代 買う人=ファミリー層30代〜50代 住み替え=シニア層40代〜60代と 借りると買うでは全く住みたいエリアが異なるからです。

1

2

 

毎年「吉祥寺」がランキング1位になっていますけれど、もしも「買って住みたい」と思った時にどうしても「吉祥寺」じゃなければと思うのだろうか?? この「住みたいランキング」は借りたい人が多く含まれているのでは?と感じてしまいます。確かに吉祥寺は井の頭公園の緑が広がり駅周辺は雑多な賑わいがありとても面白い街です、

渋谷

面白いと言うなら「渋谷」などは日本一賑やかで、かつ「松濤」エリアや「猿楽町」エリアは高級住宅街が広がり、渋谷駅まで徒歩圏のマンションも多く、地価を期待するのであれば渋谷区も良いと思うきがします。でも毎年「住みたい街ランキング」の1位は「吉祥寺」なのが不思議でなりません。決して「吉祥寺」をどうのって言っているのではなく、アンケート取るのならば細分化して聞いてくれたらいいのに、と思ってしまう、ということです。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

 

 

2020年の東京オリンピック大会後の選手村活用法

2020

東京都は19日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック選手村予定地(東京都中央区)の大会終了後の活用について、「大会終了後における住宅棟のモデルプラン」としてとりまとめました。

選手村跡地

中央区晴海に整備する選手村(約44ha)は14~17階建ての住宅棟22棟を選手の宿泊用として使用する。大会終了後に50階建ての超高層住宅棟2棟、4階建ての商業棟1棟を新設し、総戸数約6,000戸のまちを形成する方針。だそうです。

晴海地区には鉄道の駅がなく、選手村から最寄りの都営地下鉄勝どき駅まで徒歩15〜25分程度かかる。19日の定例記者会見で舛添要一知事は「長期的には鉄道の敷設を念頭に置く時期も来るだろう。検討に値する」らしい。

それにしても大会終了後に超高層タワーマンション6000戸とは随分多くないかと驚いてしまいます。

★舛添知事の回答を要約すると次のように語っています。

  • 単身者だけでなく、家族連れも住める街づくりが必要
  • 選手の宿泊施設の間仕切りを取って改装しても、3人家族が住めるような間取りにはできない
  • だから家族も住めるような超高層タワー棟を大会後に建てる

2009年プラン

だそうです。ちなみに招致活動時期の2009年2月に作成された開催プランを見ると、すでに超高層建物が薄らと描かれていることが確認できる(赤い部分)2009年2月といえば、石原慎太郎都知事の時代。要するに超高層マンションは舛添都知事のアイデアではなかったのですね。

それにしても6000戸………。 湾岸に6000戸。 中央区の人口が増えますね。何処かの市や区から移動してくるのですから、移動された市や区は人口が減りますね、。2020年以降が愉しみです。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

「新築分譲マンション購入に際しての意識調査」

MAJOR7(メジャーセブン=住友不動産・大京・東急不動産・東京建物・野村不動産・三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス)で全国のマンション購入意向者約56万人を対象に「新築分譲マンション購入意向者アンケート」を実施したものをご紹介します。

意識調査-1

2005年の調査開始以来、10年連続でトップとなっている「もっと広い住まいに住みたいから」は当然の理由でよくわかります。
第2位は、前回の6位からランクアップした「資産を持ちたい・資産として有利だと思ったから」が上がりました。この「資産を持ちたい・資産として有利だと思ったから」は、東京オリンピック開催決定によりマンションの購入意欲が上がった人の票となっているそうです。

証券VS不動産

株や債券・投資信託などは、見込みを誤ると元本割れのリスクが高いですが、マンション投資は実物が残る。この差が大きいのだと思います。

一晩でマンションの値段が半分になるなんてことは無いですからね。

老後の資産

あと、その他「老後の安心のため、住まいを持ちたいと思うから」(7位→5位)

3.11地震

「免震構造のような耐震性の高いところに住みたいから」(9位→7位)といった理由が前回調査より順位を上げているそうです。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

「女性は働くのが当たり前」の台湾事情



images-2 

台湾では、そもそも女だからという意識もなく、女性も男性と同じように働くとい

うことが当たり前になっています。『働きつづけるかどうか?』という選択肢なし

に、あたりまえに働き続けるものだと考えている人が多いと思います。たとえば、

日本には『寿退社』という言葉がありますが、台湾にはそういう意味の言葉はあり

ません。もしも結婚するから仕事を辞めるといったら、逆にとても驚くと思います。

imgres

他にも日本と違う点があります。台湾では、自営業の家庭が比較的多く、多分自営業

がし易い環境なのかもしれません。たとえば、ビジネスが都会に集中しすぎていない

ため、無理なく自分の住んでいる地域でお店などを開く人が多いとか。自営業のお母

さんは、自分のできる範囲で仕事ができるので、家事育児との両立もしやすい訳です。

また、企業に勤める場合も、日本のような新卒採用と終身雇用という制度はありませ

ん。一度仕事に就いても、次々と転職を繰り返し、自分により合った待遇や環境を求

めて動いていくことが当たり前です。日本も転職は増えていますが、結婚や出産で職場

を離れても、男性女性の垣根がない雇用体系はどんどん入れ替わって、女性にはいつで

もやり直せるチャンスが多いから、働く女性が多いのだと思います。

images-5

朝も、夜も安くておいしい屋台などの外食も発達しているので、毎日料理をしなくても

大丈夫なのも女性が家事に縛られない良い点かもしれません。羨ましいですね。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

簡単に投資とか思うなかれ、過去を語る

私が20代前半の頃、かの有名な「バブル」時代でした。

ジュリアナ東京

ジュリアナ東京

1986年から始まったといわれるバブル景気は家計の所得が増加し、土地もマンションの価格もどんどん値上がりして言ったのを覚えています。1989年12月29日「日経平均株価」はこの日終値で3万8915円のピークをさしていました。

しかし1991年2月バブルは崩壊しました。

バブル崩壊

バブル崩壊

実際私自身1988年頃に3200万円のマンションを購入して、10年後に売却した価格は1600万円。購入価格の半分。これがバブル崩壊の恐ろしさを現実に味わった事実でした。

また、2008年米国バブル崩壊のリーマンショックです。「サブプライムローン」という債権をあたかも資本と思い込ませた借金の転売による多重債務で生まれた悲劇。

リーマンショック

リーマンショック

2008年8月この時点で1ドルは110.34円でした。その後2011年は75.84円(10月28日=史上最高値)まで下落しました。

為替

為替

この時も私は悲劇に見舞われてしまいました。2006年に円建てのドルを105円で購入していたのでした。最安値の時はとてもブルーだったのですが、売らずに我慢して

いつかは戻ると思い放っておきました。今現在ドルは117円まで回復しています。(※105円で売りました)

株価

株価

いつもそうなのですが、景気の悪い時や災害時で株価が下がっている時に投資をすれば、勝つ可能性が高いのですが、なかなか買う気にはなれないものです。

でも、景気が上向いてしまってからでは、遅いのだと言うことを実体験として伝えたいと思います。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

台湾人が東京のマンションを買い求めている事実Part2

この記事は、今年の1月の時点での事です。

私が台北に行ったのは9月でしたから、円安は更に進んでいて、日本の不動産への関心度は

より一層高まっていました。11月10日の台湾ドルと円のレートは1円に対して0.267657です。

9月の中旬で約2.85台湾ドルでしたから、もしも台湾の人が日本のマンション3000万円買おうとした場合、

9月と11月の今では、日本円で60万円分も安く買える計算になえります。凄いですねレートって。

 

● 台湾の投資家向けに首都圏の高級マンションなどを仲介する信義房屋(台北市)の日本法人は、
13年の成約額が前年の約4倍となる100億台湾ドル(約347億円)を突破した。

何偉宏・日本法人社長は「円安で東京の不動産価格は2割近く値下がりした。
経済大国の日本は、投資先としても安心できる」とブームの理由を説明する。

● 大手財閥・新光グループ傘下の新光国際開発(台北市)は、円安に加え、
東京五輪の開催決定を前面に出し、「50年に一度のチャンス」と銘打って、昨年10月末から
11月末の毎週木曜日に日本不動産の購入希望者を対象とした説明会を開催した。
説明会を知らせる広告を現地ビジネス紙に掲載すると、問い合わせが殺到し、
毎回40人近くが本社の会場に詰めかけた。

購入者の約7割が投資目的。中小企業オーナーや医者等の富裕層に加え、
サラリーマン、女性会社員の姿も。←コレ本当です。私は今まさに実体験しているので確信があります。

2014年1月18日号 週刊ダイヤモンド

● 「シンガポールや香港では、ネット利回りが1〜2%台のケースがある」と、
台湾など向けに日本の不動産を販売している東急リバブルの牧野高樹海外営業部長は指摘する。

それと比べると、日本の物件は最近利回りが低下(価格は上昇)してきたとはいえ、
アジアの富裕層にとっては十分にうまみのある投資といえる。

実際、アジア太平洋地域において14年に不動産投資したい都市ランキングで、
東京は13年の13位からトップへと大躍進している。

2014年1月11日号・18日号 週刊ダイヤモンドより引用

台湾人が東京のマンションを買い求めている事実

今、円安が急激に加速したのも追い風に、アジア圏の人たちが東京のマンションを買っています。

http://toyokeizai.net/

http://toyokeizai.net/

特に、台湾人が多い感じがします。事実先月はベトナムの方が1億近くのマンションを投資で購入されました。

今月も台湾の女性の方が3000万円半ばのマンションを購入します。目的はもちろん投資です。

彼女の要望は、都内指定9区、築10年未満、オーナーチェンジで賃料高め、駅近、40㎡〜 1LDK〜 3500万円以内 でした。

2年前だったら沢山物件はあったのですが、今は事情が変ってしまい残っているマンションは間取りが悪かったり、

幹線道路を向いていたり、ご紹介できる物件がありませんでした。

毎日物件を確認していてようやく1物件ご紹介したところ、その日に申込を入れて欲しいとお願いされました。

彼女たちの決断の早さには驚きです。焦らされるかのように契約書などの必要書類を作成中です。

このように、東京のマンションを買い求める理由は何かと調べたところ

1円相場が安い、下落期間が長く続いていること

2株価上昇によるインフレを演出していた

3アベノミクス

4Tokyoオリンピックの繁栄を期待していること

5東京のマンションは台北・マレーシア・シンガポールなどより安い

6東京のマンションの賃料は自国の高い物件と変わらない(東京は賃料が高い)

と言う点が考えられるそうです。

マレーシアのクアラルンプールで聞いたのですが、高層マンションの価格が物凄く高く日本円にすると100㎡で数億円は

ざらと言っていましたし、シンガポールも同じでした。台北に先月行った際も全く同じ状態なので、

コンパクト〜300㎡マンションが多数ある東京(港・渋谷・新宿区 etc〜)は手頃な投資に向いているのだろうな

とアジアの投資を肌で感じています。

Hong Kong  Real Estate

Hong Kong      Real Estate

Hong Kong

Hong Kong

■2年前香港の不動産屋は置業というのと初めて知った日

Singapore   Marina Bay Sands

Singapore  Marina Bay Sands

Singapore 

Singapore

■シンガポールは港近くのこの一角だけ都会あまりにも落差が激しい街と感じた

Kuala Lumpur Petronas Twin Towers

Kuala Lumpur Petronas Twin Towers

Kuala Lumpur

Kuala Lumpur

■クアラルンプールの地上88階、452m世界で10番目に高い「ペトロナスツインタワー」

とにかくアジアの人種大集合のような街 活気も凄い

Taipei 101

Taipei 101

鼎泰豊Din Tai Fung

鼎泰豊Din Tai Fung

■台北101は世界で6番目に高いタワー

おまけは 鼎泰豊Din Tai Fungの本店です。

ここの小籠包は味が格段に美味しいです。と台北の友人が言ってました。

★世界に出てわかることって沢山ありますね。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

貯蓄があればマンション購入は現金が


頭金0円でマンションを購入できます!と言う不動産会社たまに見かけます。

実際に頭金0円で購入する事は可能ですが、できれば物件の2割くらいの現金を支払って

購入されるのをおすすめします。

住宅は買い物リストの中でなにより高額なので、色々考えて買うお買い物です。

もし、頭金ないけど購入を検討しているのであれば、、今一度考えてください。

本来はこんなかんじになります。

●港区 1LDK 3000万円の物件ならば

頭金600万円位の現金が必要なイメージ。

さらに、決済時には仲介手数料と登記費用で約100万円が必要になります。

3000万円-頭金600万円=住宅ローン2400万円

35年ローンで 金利0.87% ボーナス払い無し 月々66304円の支払額

こう言われると イケルかなと思うのは当然です。

ここが問題点。

営業マンがこうささやきます。

「都心のマンションを賃貸されている方はご承知かと思いますが、

少なくとも1LDK35㎡の賃料は10万円以上なんて普通にしますよね」

「今賃貸されている金額は9万円ですかあ、同じ場所で同じ広さのマンションを住宅ローンで購入したら月々6万円ですよ」

「一生住むのでははなく、お子様ができて手狭になったら貸す事もできますし、買い替えも良いでしょう」

「賃貸は賃料を一生支払わなくてはならないけれど、完済したら賃料が無くなります。」

などなど、確かにそれはそうなのですが、貯金が少ない方に頭金も無いのに35年もローン組むって

どうなんでしょう。数字だけで損得を説いていいのかどうか。

あくまで個人的な意見なのですが、そのような状況だったらもしも自分なら買わないと思います。

目的までの(頭金)貯金が溜まったら買います。

お金が有っても、金利が低いから全部ローンが組めたらそれがいいと言う営業マンもいますが、

どの道金利は払う訳ですから、もしも現金があるならばローンを組む金額を少なくしたほうがいいと思います。

とりあえずお金貯めましょう。

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

 

お気に入り