‘知らせたい’ カテゴリー

白金台にオシャレなダイニングがオープン

Stylish dining is open to “Shirokanedai” August 24, 2015

1

IMG_2536

南米を感じさせるようなテラス越しの開放的なダイニング。

非日常を感じさせながらも、大人が気兼ねなく寛げる空間。

だそう、、。

モーニング8:00〜11:00 1500yen〜

ランチ11:00〜15:00 1000yen〜

カフェ15:00〜17:30 コーヒー450yen

ディナー17:30〜23:00 コース6000yen〜

 

 

このTHE Tender House の隣には“Cafe La Bohéme Shirogane”があり、

スクリーンショット 2015-08-23 17.35.18

スクリーンショット 2015-08-23 17.31.01

その隣にアメリカンダイニングの“BLUE POINT”があます。

logo

image

 

何だかバブルの雰囲気が漂う白金台ですが、意外にもメニューは高くなくて、オープンテラスでのんびり

食事できるので、気に入っています。

港区での生活は快適でよ♥

      ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください! お家も売ってます♥

           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

           

 

 

マンション価格上昇トレンドはいつまで続くのか?いつが買い?

293a8c00

都心エリアのマンションの価格上昇の1つは、低金利やローン控除の恩恵により売買が盛んになった事実。あと、近隣諸国(中国、台湾など)の人達が投資目的で購入したため。しかもこれからは相続税の基礎控除の引き下げと、最高税率の引き上げがあるので、金融資産をマンションなどの不動産に換え相続税の軽減をはかる動きも出てくると思います。

images

人口減少が予想されている中、オリンピックが開催される2020年に向けて一本調子でマンション価格が上がることは考えにくいでしょう。

20140720094132

とすれば下落局面もきっと来るはずです。では、どうなるとマンション価格が下落していくのかを考えてみましょう。

記憶にも新しい2008年9月リーマンショック。実はその1年以上前から不動産市場の変調は顕在化していました。特に上場リートの株価指数の一つである東証RIET指数は前年の2007年5月末をピークに下落に転じ不動産市場の低迷の起点になりました。不動産投資市場の価格は、負債を活用したレバレッジ(テコの原理)によってよりトレンドが表れやすくなっています。過去には、リーマンショック前の2007年第4四半期から2008年第1四半期にかけて上昇地点数が大きく減少しています。

a0001_006072
注目したいのは、在庫の件数です。簡単に言うと、在庫が少なければ価格上昇で、在庫が多ければ価格下落と言うことになります。

っg

価格面では、2014年に比べ買い時とは言いにくい2015年ですが、この年だから出会えるマンションがあるのも事実です。今を大切に考えるのであれば「2015年が結果的に買い時だった」と感じる人もたくさんいるのではないでしょうか。住む場所が人の一生に大きく影響することは事実でしょう。

ッf

いつの時代も大切なのは、過去や未来よりも自分の気持ちに沿って、次のステップを考えてみてはいかがでしょうか。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください! お家も売ってます♥                                                             ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

           

シングルの頃から考えるマイホーム購入

vol_03_image01

シングルの方が物件を選ぶ場合、初めて購入する場合は将来のことを考えて(結婚)買替えし易いマンションを選ぶと良いでしょう。今いる賃貸のほうが住宅ローンより安くなるので、その分を2ステップめ買替える時に貯金しましょう。

r

Q 買替えし易いとは??

A ・都心の物件・駅が近い・利便性の良い立地・セキュリティ、管理が充実している物件。・1ルームだとしても35㎡以上の物件 をおすすめします。また、ペット可やインターネットなど、付加価値のある物件も良いです。

0

Q 住宅ローン借りられる?

A 新卒で就職され3年以上同じ会社に勤続されている、年収400万円前後あれば、他にローンをしていない、など色々ありますが借入れは可能です。

Q 頭金が少ないと買えない?

A 理想を言うと、頭金はあったほうがいいです。大体物件価格の2割程度、用意が少ない場合も買えないという事はありません。色々な会社の住宅ローンを検討してみるのも良いでしょう。

images

スタートは早く気がついたほうが良い!だって時間は限られているのですから、

 

      ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください! お家も売ってます♥

                                                     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

住宅金利が凄い低い!住宅購入するのなら今かも?

スクリーンショット 2015-02-15 17.16.38

2015年2月に各銀行や信託銀行、ネット系銀行、信用金庫などの金利が出ました。なんと!?今や0.55%になっています。

これはもう金利と言えるのか??と思う程、金利低い。

スクリーンショット 2015-02-15 17.25.26

住宅ローンの変動金利は、2012年12月の安倍内閣の発足及びアベノミクスの影響で、現在も最低水準を維持しています。
「過去20年の住宅ローン金利推移」図を見てみるとわかると思います。
さらに2017年4月に10%の消費税の増税決定により今たくさんの人が住宅ローンの新規借り入れ、借り換えを検討しているようです。

お家を購入しようと考えているのであれば、この機会はとても良いですよね。

      ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください! お家も売ってます♥

                                                     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

賢い女性は自分の力で資産をつくりましょう

東京の女性の年収の順位(業種)が出ていました。2014年度 1位〜100位までのものです。

スクリーンショット 2015-01-12 20.47.57

スクリーンショット 2015-01-12 20.48.13

スクリーンショット 2015-01-12 20.48.30

スクリーンショット 2015-01-12 20.49.27

きっちり100位まで出させていただきました。そうか、そうだよね。と言う感じでしたが、改めて見ると女性の年収って何となく低い気がします。実際に国税庁の民間給与実態統計調査によると、女性の年収は男性に比べて低いことがわかります。

年収の格差

このグラフを見てみると、20代までさほど差がないのですが、30代以降ほとんど横ばいの女性とどんどん上がっていく男性とで、大きな差が付いていく。結婚、出産後の女性の賃金の低さが一因として考えられるようです。

男女差

しかも、過去30年間男女の賃金格差は全然縮まっていないのがわかります。女性は出産が原因なのでしょうか、子育てしながら仕事をする人も増え、スキルも男性に劣らない人も沢山要る中で、年収が上がらないのはどうしてなのでしょう。ぜひとも公平な目を持つ企業が増えて欲しいものです。ししかし、こんな状況でも、しっかり貯蓄して資産をつくっているのは女性の方が圧倒的に多いようです。

images

そこで、賢い女性にアドバイス。資産作りは20代から始め、30代には城を持てるようになるといいですね。親からの援助も遠慮なく受けましょう。

日本経済新聞引用

日本経済新聞引用

2015年から相続税率が一般家庭に影響するようになった事、税金を支払う家庭が増えるそうです。みすみす資産を取られるくらいなら子供に託した方が良いはずです。しっかり家族で相談することをおすすめします。

そこで、賢い女性におすすめすることは、「資産 を作る」です。60歳になる迄に「お金がかからない住む所」を確保しましょう。

imgres

結婚や出産、子育て色々ありますが、結婚相手に関係なく小さくてもいいのです「自分の城」「持ち家」を持っておくことが出来たら、将来とても心強い支えになりますよ。

 

 

60歳過ぎた自分を想像してください。あなたは60歳で企業に勤務しているでしょうか?パートタイムしている?夫が要るから大丈夫?夫は定年まで働けるのか?夫が購入した不動産は完済は75歳位であった場合返済はどうするのか?もしも離婚になったらどうすればいいのか?

      ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

大切なことは深く考えること

今も昔も変わらないのが生活をするという出来事。

cっd

たくさん勉強して学校に入って、仕事について結婚して家庭を築いて老後に向かう。一生を短くまとめたらこのような感じになるのですが、案外時間は長いようで、振り返ってみると短かったなと思うことがあります。20代の頃はどんな職に着くのか、ついたらガムシャラに頑張る、。30代は仕事の責任も多くなって、役職が与えられ仕事の重圧が増える、また結婚などで色々なことが起きる年齢です。

xcc

ネガティブに考える必要はないけれど、どんな者も時間は公平.

名称未設定 1

1分は1分です。時間に不公平は無いってのが、凄く素敵ですね。不公平だなあと思う世の中だけど、実は時間だけはみんな公平。都市伝説で、お金持ちはタイムスリップで既に火星に行っているとか。それは置いておいて、時間と自分を見つめるということさえ出来れば、あらゆることに良いことが活かせるのだと。。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

若いうちから考えよう「自分の人生設計」住宅購入への1歩

30代くらいになるとマンションを購入する人がちらほら現れ始めます。中には20代で購入した人も少なくありません。賃貸より買ったほうが得、中古マンションは安い、などと購入した人たちの話を聞くと、私はどうしたらいいんだとう?と漠然とですが考え始めてしまいます。

マンション

悩む

じゃあ「勇気を出して早めに購入する」と言っても20代のうちはまだまだ将来についての不確定要素が多く、働き方や収入が変われば住宅にかけられるお金も限られてきます。でも20代で購入できれば住宅ローンの支払い期間が長くとれるため、余裕のある返済計画が立てられるというメリットがあるのも事実。

では、若い人が住宅を買った場合のメリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

 

当然と言えば当然のことですが、若くして住宅を購入するにはメリットもデメリットもありますね。損か得かと言う話になるとまたそれはまた別の話ですので、次回お話します。

20代30代の方たちはこれからの未来に向けて「人生設計(ライフプラン)』を計画していくのも良いと思います。事前に予測するということですよね。

 

d

未来の自分は今の有り方ひとつで日々変化して行きます。家族が増えたり、仕事も変わるかもしれないし、それにより住むエリアも変わって行きます。変動が多いと、賃貸のほうが臨機応変に対応できる良い面があるし、でも賃貸の場合は老後も賃料がかかり続けるという点が心配。等々、、。「購入」と「賃貸」でどちらが得とは一概には言えないでしょう。また、生涯でかかる住宅費が大きな額になることには変わりありません。大切なのは住宅に対する価値観。今後の人生の中で住宅にどのくらいお金をかけられるのか、また、どのくらいお金をかけたいと思うのかといったことをはっきりさせるためには、まず自分のお金の使い方やライフスタイルを棚卸しする必要があります。住宅購入について考えることは、長期的な視点からお金との付き合い方を見つめ直す格好のチャンスになりますよね。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

2015年1月1日から相続増税、相続税の対策を!

ご存知の通り2015年から相続税が改正されました。税制改正によって大幅な増税となっています。 改正の内容は相続税の基礎控除の引き下げと、税率構造の改正による最高税率の引き上げです。

かかる課税対象者は5割増えて(全国平均)サラリーマンも「相続税」が無縁ではなくなりました。親が築いた財産を次世代に上手に引き継ぐ相続対策を考えなくてはいけません。

2015年度

今迄の財産の課税最低ラインは6000万円でしたが、来年からは4割も縮小され3600万円にまで下がってしまいます。ごく一般的な持ち家や退職金など老後資金として蓄えた資産も相続税が発生してしまうということです。また住宅資金として1000万円、教育資金として1500万円を非課税で贈与できる特例も終了してしまいました。なので今年度からは10~55%額にして数百万円の贈与税が取られてしまいます。これからは、一般サラリーマンでも対策をしていないと自宅を失ったり、多額の税金が取られたりする可能性が高まったということになるのです。

円

マンションを購入する際、親の反対を受け購入を断念するなんてケースがよく有りましたが、増税が変わったことで、そうも言ってられない時代になって来ています。

2014年ダイヤモンド・ザイ9月号では増税への対応策をまとめた「庶民を襲う相続税&贈与税から逃れる方法」が掲載されています。相続税の大増税に対して税金をゼロにする家の買い換え法などを紹介していますので勉強するのも良いかと思います。お正月に実家で過ごされている方は、ぜひ親と話をしてみるのも良いですね。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

よくある「住んでみたい街」ランキング

 

毎年「住んみたい街」ランキングを目にします。今年も2014年度「住みたい街ランキング」が発表されました。(引用MAJOR7)

すみたい

 

昨年度に引き続き7年連続で「吉祥寺」がトップ、「自由が丘」が2位、「横浜」が3位となりました。以下、「恵比寿」「広尾」「二子玉川」が昨年同様上位に入っており、これらの街は、確立された人気がある様子がうかがえます。だそうです。

VS

いつも思うのですが、「住みたい街」とはどういう事なのか?「借りて住みたい」のか「買って住みたい」のか「戸建て」なのかそれとも「集合住宅」なのかも聞いていないので、もっと細分化して聞いて欲しいなあと思います。何故なら、借りる人=若い20代〜30代 買う人=ファミリー層30代〜50代 住み替え=シニア層40代〜60代と 借りると買うでは全く住みたいエリアが異なるからです。

1

2

 

毎年「吉祥寺」がランキング1位になっていますけれど、もしも「買って住みたい」と思った時にどうしても「吉祥寺」じゃなければと思うのだろうか?? この「住みたいランキング」は借りたい人が多く含まれているのでは?と感じてしまいます。確かに吉祥寺は井の頭公園の緑が広がり駅周辺は雑多な賑わいがありとても面白い街です、

渋谷

面白いと言うなら「渋谷」などは日本一賑やかで、かつ「松濤」エリアや「猿楽町」エリアは高級住宅街が広がり、渋谷駅まで徒歩圏のマンションも多く、地価を期待するのであれば渋谷区も良いと思うきがします。でも毎年「住みたい街ランキング」の1位は「吉祥寺」なのが不思議でなりません。決して「吉祥寺」をどうのって言っているのではなく、アンケート取るのならば細分化して聞いてくれたらいいのに、と思ってしまう、ということです。

 

       ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

 

 

2020年の東京オリンピック大会後の選手村活用法

2020

東京都は19日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック選手村予定地(東京都中央区)の大会終了後の活用について、「大会終了後における住宅棟のモデルプラン」としてとりまとめました。

選手村跡地

中央区晴海に整備する選手村(約44ha)は14~17階建ての住宅棟22棟を選手の宿泊用として使用する。大会終了後に50階建ての超高層住宅棟2棟、4階建ての商業棟1棟を新設し、総戸数約6,000戸のまちを形成する方針。だそうです。

晴海地区には鉄道の駅がなく、選手村から最寄りの都営地下鉄勝どき駅まで徒歩15〜25分程度かかる。19日の定例記者会見で舛添要一知事は「長期的には鉄道の敷設を念頭に置く時期も来るだろう。検討に値する」らしい。

それにしても大会終了後に超高層タワーマンション6000戸とは随分多くないかと驚いてしまいます。

★舛添知事の回答を要約すると次のように語っています。

  • 単身者だけでなく、家族連れも住める街づくりが必要
  • 選手の宿泊施設の間仕切りを取って改装しても、3人家族が住めるような間取りにはできない
  • だから家族も住めるような超高層タワー棟を大会後に建てる

2009年プラン

だそうです。ちなみに招致活動時期の2009年2月に作成された開催プランを見ると、すでに超高層建物が薄らと描かれていることが確認できる(赤い部分)2009年2月といえば、石原慎太郎都知事の時代。要するに超高層マンションは舛添都知事のアイデアではなかったのですね。

それにしても6000戸………。 湾岸に6000戸。 中央区の人口が増えますね。何処かの市や区から移動してくるのですから、移動された市や区は人口が減りますね、。2020年以降が愉しみです。

 

         ♥こんな世界観を、、ぜひご覧ください♥

                                                  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://apartment-japan.tokyo

            http://apartment-japan.tokyo

 

 

 

お気に入り